・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,205 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
「土曜日の歌集」
著者:尾崎左永子
発行:沖積舎
内容紹介:
クールな知性と透明にきらめく言語感覚が日常・非日常のはざまを鋭く照らし出す。都会派短歌の粋を示す、待望の新歌集です。
著者紹介:尾崎左永子
昭和2年11月5日、東京に生まれる。女子学習院、東京女学館を経て東京女子大国語科卒。のち早大文学部上代文学研究科に『万葉集』を学ぶ。東女大在学中から佐藤佐太郎門下に加わり、昭和32年第一歌集『さるびあ街』(松田さえこ)刊行。日本歌人クラブ推薦優秀歌集となる。青年歌人会議に参加、大西民子、馬場あき子らと『彩――女流五人』刊行。NHKを中心に放送台本、作詞の作家となり、渡米を機に次第に短歌から離れる。帰国後は古典研究に携わり、国文学者松尾聰に師事。昭和58年「運河」創刊に加わり短歌に復帰。著作には歌集『土曜日の歌集』『彩紅帖』『炎環』『春雪ふたたび』の他選集『鎌倉もだぁん』。古典研究に『源氏の恋文』(32回日本エッセイストクラブ賞)『源氏の薫り』『源氏の明り』の源氏三部作、『梁塵秘抄漂游』『尾崎左永子の古今・新古今』など。『新訳・源氏物語(全4巻)』他の活動に対し神奈川文化賞。他に『恋ごろも』『竹久夢二抄』『かの子歌の子』などの評伝、『放送詩集・植物都市』合唱組曲『蔵王』『幻の木』などがある。他に香道研究家としても知られる。
「高橋順子自筆五十句」
著者:高橋順子
発行:沖積舎
内容紹介:
自筆の俳句五十句を収録。
「私は現代詩の作者なので、五・七・五のリズムは始め敬遠していた。俳句に親しんでしまうと、詩が書けなくなるのでないかという危惧を抱いていた。でも案ずるには及ばなかった。長じてからはよほど修練を積まないかぎり、五・七・五が身になじんでくるということはない。むしろこの詩型のよろこばしさに心がなじんでいった。」-あとがきより
著者紹介:高橋順子
1944年8月、千葉県飯岡町(現旭市)生まれ。千葉県立匝瑳高等学校卒業。東京大学文学部フランス文学科卒業。青土社などの出版社に勤務。1987~98年、書肆とい主宰。1998~2004年、法政大学日本文学科非常勤講師。1993年11月、作家車谷長吉と結婚。1987年『花まいらせず』で現代詩女流賞。1990年『幸福な葉っぱ』で現代詩花椿賞。1997年『時の雨』で読売文学賞。2000年『貧乏な椅子』で丸山豊記念現代詩賞。2014年『海へ』で藤村記念歴程賞、三好達治賞。
*バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
※準備中につき通常よりさらに数日かけて発送予定
送料・配送方法について
お支払い方法について