・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
女流書家ならではの丁寧きめ細やかな指導で書を自由に表現する「もっと楽しく 鈴木小江三体千字文 コンパクト」(著:鈴木小江)&「季節を彩る書作品づくり」(著:西村玉翠) | #WOMENSBOOKS 女性の本屋
¥1,722 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
「もっと楽しく 鈴木小江三体千字文 コンパクト」(著:鈴木小江)
著者:鈴木小江
発行:金園社
内容紹介:
人気の女流書家、鈴木小江書き下ろしの三体千字文は温和端正で美しい書風。一字一字の筆法を丁寧きめ細やかに指導。訳解と漢字検索付。
著者紹介:鈴木 小江
神奈川県横浜市生まれ。1930年文部省習字科検定試験合格。漢字を丹羽海鶴、比田井天来、鈴木翠軒の三氏に、仮名を尾上柴舟、比田井小琴の両氏に付き修行。以後、女学校女子大学習字科講師を歴任。1937年に書道団体「紫苑会」を創設。その後数多くの国内展を開催する傍らハワイ、カナダ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、韓国等諸外国を歴訪し、書道展、書道講議・講演を精力的に行う。
「季節を彩る書作品づくり」(著:西村玉翠)
著者:西村 玉翠
発行:木耳社
内容紹介:
約100種類の花々を素材に、身近な道具と材料で、書を自由に表現するためのヒント集。四季の花を鮮やかな色づかいで描いたり、綿棒を筆代わりに用いるなど、作品づくりのアイデア満載。
著者紹介:西村 玉翠
福岡県生まれ。書家・筆耕デザイナー。日本書道専門学校卒業。日本教育書道連盟卒業。元成城学園高等学校講師。読売文化センター講師。玉舎書院主宰、書教育振興会理事、株式会社カルチャー講師。横浜松坂屋、東京銀座鴨居堂、名古屋三越栄店、銀座田中貴金属ホール、台湾親交三越台北店などで個展開催。
*バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
※準備中につき通常よりさらに数日かけて発送予定。
送料・配送方法について
お支払い方法について